昨日は新宿にて、「日本株初心者講座」を開講しました。
東京では実に半年ぶりの開講でした。
当初は定員4名で行なっていましたが、より良くご参加頂いた方にご理解頂けるようにと、、
今回は定員を2名と致しました。
この講座をお申込みになられたきっかけは、鳥居祐一先生のメルマガにて、、
7月に私の事が紹介されていたをご覧になられたという事でした。
さすが鳥居先生のメルマガ読者の方とあって、ハイレベルなお二人でしたね!
お一方の女性は、「株式投資初心者」と仰っていましたが、すでに数十年上がり続けている銘柄をお持ちで、、
私の買い銘柄におけるチェックポイントも見事にクリアされてました^^
いつもメールでのやり取りで、最後に「〇〇拝」と添えられる上品な女性の方でした!
もう一方の男性は、私よりも年下の方でしたが、、
都内で格式高い和食店を経営されて、もっと投資の事を学んでみたいという向上心をヒシヒシと感じました!
年を追う毎に強く感じる事ですが、、
ブログやFacebookでマジメに自分のやるべき事を書き続けて、きちんと「魅せて」いけば、、
自分の想像以上の人々と繋がって行けますね\(^o^)/
自由な立場をいい事に、遊んでばっかりの記事を書いていたら、こうはいかなかったと思います!
お金を稼げる力と共に、最優良な人に巡り合える力もないと「自己実現」はあり得ません。
これからも「超実践的学問のすすめ」をマジメに書き続けていきます^^
話題は変わって、先日パスポートの更新手続きが完了しました。
ずっと赤のパスポートだったのですが、ちょっと違和感のある紺のパスポート(5年)となりました!
発行してみて気が付いたのですが、、
10年に比べて、5年は査証ページ(スタンプを押すページ)が16ページも少ないんですね。。。
なんか薄いなーと思って、今更ながら調べてみたらそういう事実でした。
あと、327カ国を目指す上で、「増補」(査証ページを40ページ増やす手続き)も最初から行なったのですが、、
やっぱりセロテープでした(笑)
最新のICチップが入っていると思ったらセロテープありと、アナログなのかハイテクなのか分かりませんね^^;
今回5年の紺パスポートにした理由は、、
10年にしても5年以内に、査証ページが一杯になって更新しなければいけないだろうという「効率性」を求めたためです。
しかし実際に発行してみると16ページも少なく、結局5年パスポートの方が早く更新時期が来てしまいます。。。
これは失敗したと思いましたね!
パスポートに詳しい人がこれを読むと何で??と思われるでしょう。
10年(16,000円+増補2,500円)と5年(11,000円+増補2,500円)の差は、5,000円なので、
10年パスポートを5年以内に更新すると、16ページを5,000円で買ったことになり、金額としては損です。
しかし、私にとって肝心な事はそんな事ではありませんでした!
あの10年パスポート増補バージョンの「誰もが驚くぶ厚さ」を今回は手放してしまったのですから(;´Д`)
他の人を魅了する「圧倒的に尖った」アイテムは、「効率性」や「合理性」に拘り過ぎると手に入りませんね!
次回更新時はまた10年の赤パスポートに戻しますよ^^
SMAPP投資法・
お金のことを学ぶ
詳しい講座の紹介はこちらから
-
マンツーマンでしっかりとSMAPP投資法を学びたい方はこちら 岡崎健一が自由なライフスタイルを実現した方法とは…
オリジナル開発したSMAPP投資法の全貌を学ぶことができます。マンツーマンで
受講できます
日本全国
好きな場所で受講
(オンラインにて受講可能)一生モノの
スキルが身につく
-
まずは投資について知りたい!初心者の方はこちら SMAPP投資法に興味があるけれど、投資そのものが初めて!という方は、
まずはこの講座を受講してみください。 -
お金のことに関する全般的なことを学びたい方はこちら 学校では教えてくれない、お金のことを、小学生でもわかる内容で学べます。
今までのお金に対する概念が変わります!
その他の講座
初心者向け!
まずは1日で投資の基礎を学びたい方はこちら
初心者向けSMAPP投資1日講座
-
「小学生でもわかる」内容でお伝えするので、今まで難しいと感じていた投資へのイメージが変わります。
特に、これまでの時代と違った最先端のAIによる投資方法は、SMAPP投資法の根幹をなす「絶対的システム」で あり、それをこの講座でいきなりお伝えします。よって、わずか一日で「初心者」の域は超えられます! -
講座で学べること・そもそも「投資」とはお金をどうする事なのか?
・これまでの時代と、これからの時代の投資法の違いとは?
・世界の大富豪に共通する、投資への考え方とは?
・お金を稼げる人と稼げない人との違いとは? -
講座の開催場所・日程現在、マンツーマン講座のみ受け付けております。
ご希望の日時と場所を、お申し込みフォームにご記入ください。
(ご自宅でできるオンラインによる講座も好評です!) -
お問い合わせフォーム
コメントを残す