カイロ市内から、バスで北上し、、
エジプト第二の都市、アレキサンドリアの視察をしました^^
2年前にも一度訪れた観光地は、変わらず見所満載でしたが、、





街並みや、人々の暮らしぶりはそんなに変わっていない印象でしたね。。。

そんな中、レトロな路面電車もあったりで、不思議な感覚にもなりました。

しかし、ダウンタウンエリアを少し離れると、
観光客が宿泊するホテルやレストランは結構豪華で、、


夜は世界一と言っても過言ではない、ケバブを頂けました\(^o^)/




現代社会において、先進国でも日本を含めて、貧富の二極化が顕著だと言われていますが、、
こういう街に来ると、日本はかなりの平等社会だと実感できます!
基本的にインフラ整備も、人や文化が発展しない所には行なわれないのですから、、
2年3年経って、「全然変わってない」と感じる場所は、いつまでたっても良くならないでしょう。。。
その場所や人が、変わっていくのかいかないのかは、パッと見たらすぐにわかります!
これは日本でも当てはまる事なので、素直に判断していきたいですね^^
その後、エジプト国内線で、、
日本の外務省が「危険レベル3(渡航中止勧告)」と位置付けている、シナイ半島へ。

この地は、シャルム・エル・シェイクといいます。
砂漠の中にたたずむ、超リゾートです\(^o^)/



夕方や夜になっても、おとぎの国のようでした!

実はこの、シャルム・エル・シェイクという街は、、
シナイ半島内で唯一の、「危険レベル1(ほぼ安全地帯)」なのです。
この地域から一歩外に出ると、テロリストやギャングがいるらしいのですが、、
夜のダウンタウンに視察に行っても、ものすごく治安が良かったです^^
オールドマーケットを満喫できました!


翌日は遊牧民の村で、ラクダ騎乗とディナー。



夜のとばりが下りる中、天体望遠鏡でみた月は、クレーターまでくっきり見えましたよ(笑)
このリゾート地、シャルム・エル・シェイクはリピート有ですね\(^o^)/
最初、視察団の話が来た時に、真っ先に注目したのがシナイ半島視察でした。
「えっ!?危険レベル3(渡航中止勧告)ですやん!!」
さすがの私も、一歩引いて考えました。。。
(北朝鮮渡航経験があるにも関わらず、一応警戒はします^^;)
しかし、よくよく調べてみると、前述の通りの安全地帯^^
そして実際に行ってみると、もう一度行きたい!と思える場所になってしまいました!
これぞまさに「虎穴に入らずんば虎子を得ず」。
何でもかんでも危険を冒して、行けばいいという事ではありません。
現代社会が、これだけの情報化社会に発展したのですから、ちょっと調べればいいわけです!
問題なのは、一般論を真に受けて、行動に移せない事。
そして行動した事がない人が、社会に対して否定論や消極的発言をするのです。
人生は一回限りですから、解説者や評論家になって行動しないのは、絶対に損です!
なので私は生涯「冒険投資家」として、行動した事をリアルに伝えていきますよ^^
SMAPP投資法・
お金のことを学ぶ
詳しい講座の紹介はこちらから
-
マンツーマンでしっかりとSMAPP投資法を学びたい方はこちら 岡崎健一が自由なライフスタイルを実現した方法とは…
オリジナル開発したSMAPP投資法の全貌を学ぶことができます。マンツーマンで
受講できます
日本全国
好きな場所で受講
(オンラインにて受講可能)一生モノの
スキルが身につく
-
まずは投資について知りたい!初心者の方はこちら SMAPP投資法に興味があるけれど、投資そのものが初めて!という方は、
まずはこの講座を受講してみください。 -
お金のことに関する全般的なことを学びたい方はこちら 学校では教えてくれない、お金のことを、小学生でもわかる内容で学べます。
今までのお金に対する概念が変わります!
その他の講座
初心者向け!
まずは1日で投資の基礎を学びたい方はこちら
初心者向けSMAPP投資1日講座
-
「小学生でもわかる」内容でお伝えするので、今まで難しいと感じていた投資へのイメージが変わります。
特に、これまでの時代と違った最先端のAIによる投資方法は、SMAPP投資法の根幹をなす「絶対的システム」で あり、それをこの講座でいきなりお伝えします。よって、わずか一日で「初心者」の域は超えられます! -
講座で学べること・そもそも「投資」とはお金をどうする事なのか?
・これまでの時代と、これからの時代の投資法の違いとは?
・世界の大富豪に共通する、投資への考え方とは?
・お金を稼げる人と稼げない人との違いとは? -
講座の開催場所・日程現在、マンツーマン講座のみ受け付けております。
ご希望の日時と場所を、お申し込みフォームにご記入ください。
(ご自宅でできるオンラインによる講座も好評です!) -
お問い合わせフォーム
コメントを残す