ツバルから一旦、フィジーに戻り、、
翌日にまたまたナンディ国際空港へ。

通算106カ国目・サモア独立国のアピアにやって来ました\(^o^)/

この国もフィジーと同様、車が左側通行なのでレンタカーを借りました!
そして東京や大阪の半分くらいの面積しかない、このウポル島をドライブしました^^

基本的に温暖な日々が続くので、壁のない家がほとんどでしたね。
ツバルよりは湿度が高めでしたが、日陰にいると快適なのは同じでした!
初日は以前から行ってみたかった、穴場スポット「サラムームー」という場所でしたが、、
日本と同じように、GoogleMAPを頼りに車を走らせていると、道がない所が多く結構彷徨いました^^;
それでも親切な現地の人に聞きながら、何とか道のような所を通り、、

やって来ました、サラムームー!

宿泊はサモア独特の「Fale」と呼ばれる、瓦葺ハウスです^^

夕陽を見ながら食事をして、、

夜は、日本で見るのとは逆に見えるオリオン座中心に星空観賞。
やっぱり人の少ない穴場を狙って正解でしたね\(^o^)/
翌日はイノシシ親子やニワトリ親子、牛や馬を避けながら再びドライブ。
首都・アピアの街を訪れました。


こちらも人が少なく、居心地がよさそうな海沿いのレストランをチョイス。

350gのステーキを、好物のミディアムレアで頂きました^^
ここもそうでしたが、とにかく日陰にいると何時間もくつろいでしまいましたね(笑)
そして再び車を走らせ、青い海鑑賞。

基本的に晴れている時を狙って、ドライブをしましたが、、
島が小さいにもかかわらず、場所によって海の色が微妙に変わります!

こちらは幻想的だった、トスア・オーシャントレンチ。
そして最後に、今回最もよかったリゾートに到着。
サレトガ・サンズ・リゾートです!

このクラスのリゾートなら普通なら一泊5万円はすると思われるレベルでしたが、、
サモア独立国は全体的に物価が安いので、なんと1万5千円でした!
今回は一泊のみでしたが、もっと長期滞在しても良かったですね^^
食事のレベルも高く、私は豚(アイランドポーク)の角煮をチョイス。
あとはリゾートスタッフによる島唄を堪能しました。
この国も、「オカケン、ダーツに当たった所に行ってこい!」で来たのですが、、
もう本当におかげさまで、素晴らしいリゾートを楽しめましたね\(^o^)/
国民の皆さんも、歩いていても車に乗っていても気さくに挨拶をしてくれて、気持ちが良かったです^^
やはりどこの国に行っても、挨拶はする方もされる方もいい気分になれます。
英語以外の現地語はサッパリわからなくても、やはり同じ人間ですからそこは分かり合えますね!
人間関係というのはコミュニケーションができるかできないかで、距離感が変わってきます。
長い付き合いであっても、挨拶やお礼などの礼儀を欠いてくると、不思議と距離が広がっていきます。
サモアに来てあらためて「親しき中にも礼儀あり」を思い出しましたね!
明日は帰国の前に、フィジーにて行きたい場所があります。
次回はそのレポートをお届けしますね^^
SMAPP投資法・
お金のことを学ぶ
詳しい講座の紹介はこちらから
-
マンツーマンでしっかりとSMAPP投資法を学びたい方はこちら 岡崎健一が自由なライフスタイルを実現した方法とは…
オリジナル開発したSMAPP投資法の全貌を学ぶことができます。マンツーマンで
受講できます
日本全国
好きな場所で受講
(オンラインにて受講可能)一生モノの
スキルが身につく
-
まずは投資について知りたい!初心者の方はこちら SMAPP投資法に興味があるけれど、投資そのものが初めて!という方は、
まずはこの講座を受講してみください。 -
お金のことに関する全般的なことを学びたい方はこちら 学校では教えてくれない、お金のことを、小学生でもわかる内容で学べます。
今までのお金に対する概念が変わります!
その他の講座
初心者向け!
まずは1日で投資の基礎を学びたい方はこちら
初心者向けSMAPP投資1日講座
-
「小学生でもわかる」内容でお伝えするので、今まで難しいと感じていた投資へのイメージが変わります。
特に、これまでの時代と違った最先端のAIによる投資方法は、SMAPP投資法の根幹をなす「絶対的システム」で あり、それをこの講座でいきなりお伝えします。よって、わずか一日で「初心者」の域は超えられます! -
講座で学べること・そもそも「投資」とはお金をどうする事なのか?
・これまでの時代と、これからの時代の投資法の違いとは?
・世界の大富豪に共通する、投資への考え方とは?
・お金を稼げる人と稼げない人との違いとは? -
講座の開催場所・日程現在、マンツーマン講座のみ受け付けております。
ご希望の日時と場所を、お申し込みフォームにご記入ください。
(ご自宅でできるオンラインによる講座も好評です!) -
お問い合わせフォーム
コメントを残す